今年「ジャーナルクラブ」で読んだ論文のテーマは、人間心理や効果的な学習法、快適さなど

毎月、英語の学術論文を持ち回りで担当し、皆で読む「Aiジャーナルクラブ」は、担当の人がそれぞれ興味のあるテーマを選びます。

私(川嵜)は、アンガーマネジメント、モチベーションマネジメントなどのセルフマネジメント、チームマネジメントに関連した論文を選んでいます。

下記が、今年の全テーマです。


1/12 占いとギャンブルの意外な関係~男女で異なるリスクへの影響~

占いは、科学的な観点からは非論理的で、信じないという人も少なくありません。けれども、そう言いながらも、占いの結果が良い場合、人、とくに男性は影響を受けやすいことが示されています。


2/1 怒りに魂を縛られた人々が惹きつけられる謎の現象(川嵜担当)

一般的な人は、怒った顔に対して避ける行動をとるのに対して、怒りっぽい人は、逆に怒った顔に対して近づく傾向があるという“謎の現象”を調査した論文です。

川嵜の関連ブログ:怒りっぽい人だけの謎の現象


3/6 香りの過敏性を和らげる認知行動療法の可能性

化学物質に対する過敏症を和らげるためには、痛みの耐性を高める介入が有効であるかもしれないことを試した実験の結果です。


4/24 難しい説明文を分かりやすくするための実験

分かりにくい医療の説明文をいかに分かりやすくできるか、その方法を探っています。


5/21 職場の暴力(パワハラ、カスハラ)を予防するプログラム(川嵜担当)

パワハラ(内部:上司、同僚、医療スタッフ等から)と、カスハラ(外部:患者、面会者等から)を受けやすい、看護師向けの予防プログラムの研究です。

川嵜の関連ブログ:パワハラは「WPV」だった!


6/30 もう怖くない。ひとつの治療でいろいろな恐怖が軽くなる?

この研究では、ひとつの恐怖に対する治療が、他の恐怖にも効果があるかを調べています。クモを怖がる人に対する治療が、高い場所を怖がる人にも効果がある?


8/4 休憩の科学!効果的なマイクロブレイクの選び方

精神的に負担のかかるタスク中の休憩で効果の高い方法を比較しています。


9/1 幼稚園児には褒美を与えたほうが脳が働く?

幼稚園児に対してご褒美を与えることで、ワーキングメモリのパフォーマンスが向上するかという大規模実験です。

川嵜の関連ブログ:ご褒美で子どもの脳がよく働くようになる?


10/27 どんな病室が快適か、デザインとの関連を調べた研究

病院の既存の1人用病室と、この病室を1)黄金比、2)風水、3)エビデンスに基づくデザインの原則に従って再設計した3つの病室を用意し、その不安感、快適さなどを比較した研究です。


12/8 単語が読めるけど本が読めない子供たち―文法の理解が読解力に与える影響

この研究は、文章が苦手な子供たちを助けるための新しい方法を考える論文です。

あなたも気軽に参加してください

論文は、それぞれの研究者たちが、一定の方法を使い、実験するなどして、時間と手間をかけて書いています。それに対して、科学的な根拠(エビデンス)や妥当性があるかを、別の研究者たちが査読(チェック)もします。

論文を読むと、さまざまな分野で新しく分かったことや、今分かっていることのまとめを知ることができます。これまでの常識が覆されたりもして面白いです。

あなたも、自分の興味のあるテーマの論文を選んで読んでみてください(担当せずにリクエストもOK。英文を訳して日本語で読んでいます)。現役の研究者がアドバイスしますので、心配無用です。
論文の読み方講座も行なっていますし、論文勉強会は、オブザーブ参加もできますので、気軽に参加してみてください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です