文具ファンの集い「よかよか文具会」やっています
ツナグバのポスターをふれあい掲示板に貼ってます
メールマガジン vol.119
メールマガジン vol.118
JR長崎駅前にツナグバの広告出してます
ツナグバサンカク2周年、ありがとうございます!
今週の1冊:イラッとしない思考術
文房具もデザイン性を求める時代だ!と思わせる三菱鉛筆のRT1
NBCラジオ「けさのチョウさん」に川嵜昌子登場!
NBCラジオ「けさのチョウさん」に金子マモル登場!
サプライズ・バースディパーティ
立志出版社 田中克成代表を囲む会
優れた幻の蛍光ペン、SAILORの「AUNO1」
ツナグバサンカク1周年ありがとうございます
”弱粘着テープのり”を求める旅を終わらせた者。その名はドットライナー
ハッピーに過ごすヒント 第27回 反省は10秒で済ませ、今手を打とう
お前の多色ペン何色?俺8色。ぺんてるのマルチ8で色鉛筆を持ち運べ!!
ラクハリをテープのりと同列に扱うのはちょっと気の毒だと思うんだけど
ハッピーに過ごすヒント 第25回 お金と幸せ
テキストサーファーゲルは「書く・引く」というより「塗る」という表現がピッタリ!!
シクオスはシャチハタ以来の新スタンダードになれる!
ハッピーに過ごすヒント 第24回 やりたいことが見つからない(3)
文具朝活★「王様に文具をすすめる会」を開催しました
ハッピーに過ごすヒント 第23回 やりたいことが見つからない(2)
ハッピーに過ごすヒント 第22回 やりたいことが見つからない(1)
書くことは創造することCa.Crea(カクリエ)
万年筆よりVコーンっしょー
ハッピーに過ごすヒント 第21回 今も、少し先も、将来も大事
ノートとペンを一緒に持ち歩くのは便利だよ!ペン差しをつくるベルトシールいかが!?
宮中歌会始なので、ツナグバの歌をつくってみた
ハッピーに過ごすヒント 第20回 今年の目標のための行動、始めました?
NHKのTV番組発ノート「PENMO」がやっと手に入った
ハッピーに過ごすヒント 第19回 ちょっとだけベター
こころを伝えるのし付箋「こころふせん」で気持ちをカタチにする!
インデックスとファイリングが同時にできるデミクリップと出会う
ハッピーに過ごすヒント 第18回 行き先?
紙をミシン目に切りたいと思っていたら偶然出会ったペーパーカッターを買ったー
ハッピーに過ごすヒント 第17回 区切りをつける意味
単純だけどこの発想はなかった!はがせるくっつくファイル
大阪の「文紙MESSE」もいいけど長崎には「文具コレクション2013」があるじゃないか
ハッピーに過ごすヒント 第16回 好きなことを仕事にする? しない?
ジブン手帳をテーマにした長崎の文具イベントに潜入調査してみた。
ハッピーに過ごすヒント 第15回 夢を語れるのはひと握りの特殊な人?
単純な形に秘められた”品質”。アピカのプレミアムCDプレスノートを「触れ」
「ドリプラナガサキ2013」応援ありがとうございました
そういえばなかった!書類をコンパクトに持ち歩く文具メーカーのコラボNo.2
ハッピーに過ごすヒント 第14回 楽に望みが叶う、人生が変わる、絶対うまくいく方法?
JTESTREAM?いやいや、ビクーニャがなめらかボールペンの中で最もなめらかですニャ
ハッピーに過ごすヒント 第13回 新しいことに挑戦している人へ
持ち運ぶA4の紙をコンパクトに!OLETTA(オレッタ)の出番です!
ハッピーに過ごすヒント 第12回 死にたかった経営者
ハッピーに過ごすヒント 第11回 うまくいく人、いかない人
長崎が舞台の映画「ペコロスの母に会いに行く」の特典BOOK付き前売り券扱ってます
クルトガがトガり続けるので「もっと気楽にやろうぜ」とトガれないようにしてやった
スタッフブログ曜日変更のお知らせ
ハッピーに過ごすヒント 第10回 ビジネスを成功に導くシンプルな秘訣
今週の1冊11:「道に迷う若者へ」
やってそうでやらなかった!意外と面白いボールペンイラストの世界
ハッピーに過ごすヒント 第8回 どうならハッピーなのか?(後編)
ガチャガチャ 置いてます
ハッピーに過ごすヒント 第7回 どうならハッピーなのか?(中編)
ベルヌーイカーブ+(PLUS)ハサミ=「フィットカット カーブ」の切れ味
ハッピーに過ごすヒント 第6回 どうならハッピーなのか?(前編)
ブロガー牛嶋さんのセミナー関連URL
HTML5セミナー参考url
あれが緊急入荷ですよ
Dr.Gripに肩と腕と首を治療してもらいました
え?FAXで送れ!?持ってないってば!!という時のために〜myfax
なぜか文房具朝活やってみました。
ハッピーに過ごすヒント 第4回 不満の減らし方
ノマドの昼ごはん 第13回: 老李 〜長崎市中心部のランチスポット〜
ハッピーに過ごすヒント 第3回 「不安」は「自由」とセット
ノマドの昼ごはん 第12回: のだ屋 〜長崎市中心部のランチスポット〜
ハッピーに過ごすヒント 第2回 不安にどう対処するか?
ノマドの昼ごはん 第11回: えきまえ食堂 〜長崎市中心部のランチスポット〜
勝手に「ボールペン選手権」先手オレ!
ハッピーに過ごすヒント 第1回 新月に願い事を書こう
笹をいただきました
みんないい写真撮りたいよね!〜カメラの学校
三菱鉛筆と三菱グループは関係ない!Uniは世界ブランド!!
ノマドの昼ごはん 第9回: キッチン政 〜長崎市中心部のランチスポット〜
直球勝負。カネコがボールペンについて語る。
今週の1冊:ユダヤ人大富豪の教え3
フリマでも個人事業でもクレジットカード払いを受ける時代!〜スマホ決済サービス〜
ノマドの昼ごはん 第8回: ふく福 〜長崎市中心部のランチスポット〜
ツナグバの本棚にはこんなのもあります
重力から解放される「ペタッツハンディ」が秀逸な件
今週の1冊:たった1分で人生が変わる片づけの習慣
● 川嵜昌子 今週の1冊/ハッピーに過ごすヒント
● 金子マモル 文具玉子のひとりごと
● 井上 馨 ノマドの昼ごはん
● ウラカワコーシン 今週の使えるwebネタ
● その他
今週の1冊 川嵜昌子
2013
4/22 1:ビジョナリーカンパニー4
4/29 2:ネクスト・ソサエティ
5/06 3:運のいい人、悪い人
5/13 4:「マネジメント」の現代版、「経営の真髄」
5/20 5:人生を変えた贈り物
5/27 6:「超」説得法 一撃で仕留めよ
6/03 7:すべては「前向き質問」でうまくいく
6/10 8:3歳までの育て方で子どもの脳は決まる!
6/17 9:たった1分で人生が変わる片づけの習慣
6/24 10:ユダヤ人大富豪の教え3
9/16 11:道に迷う若者へ
2014
3/4 12:人間は悩める生き物だと考えを新たにした「道は開ける」(カーネギー)を読み直してみた
3/10 13:士業、フリーランスの参考になる「僕の年商が5万円から3000万円になった本当の理由」
12/10 14:イラッとしない思考術
ハッピーに過ごすヒント
7/08 1:新月に願い事を書こう
7/15 2:不安にどう対処するか?
7/22 3:「不安」は「自由」とセット
7/29 4:不満の減らし方
8/12 5:いま日本でどんな人が満足しているのか?~世論調査より
8/19 6:どうならハッピーなのか?(前編)
8/27 7:どうならハッピーなのか?(中編)
8/27 8:どうならハッピーなのか?(後編)
9/09 9:解釈しだいでハッピーにもアンハッピーにもなる
9/24 10:ビジネスを成功に導くシンプルな秘訣
10/1 11:うまくいく人、いかない人
10/8 12:死にたかった経営者
10/16 13:新しいことに挑戦している人へ
10/22 14:楽に望みが叶う、人生が変わる、絶対うまくいく方法?
11/13 15:夢を語れるのはひと握りの特殊な人?
11/18 16:好きなことを仕事にする? しない?
12/2 17:区切りをつける意味
12/9 18:行き先?
12/30 19:ちょっとだけベター
2014
1/13 20:今年の目標のための行動、始めました?
1/20 21:今も、少し先も、将来も大事
2/3 22:やりたいことが見つからない(1)
2/17 23:やりたいことが見つからない(2)
2/23 24:やりたいことが見つからない(3)
4/1 25:お金と幸せ
4/8 26:やることが多くて、やる前から一杯一杯の場合
4/15 27:反省は10秒で済ませ、今手を打とう NEW!
文具玉子のひとりごと 金子マモル
2013
4/23
マモルのオススメボールペン第2位!#1
4/30
書類管理とはファイリング力!ゲージパンチと出会う。#2
5/07
見せてもらおうか!アクロボールタイヤパターンの力とやらを!#3
5/14
KINGなクリアファイル#4
5/21 昔、ジャポニカ、今、Rollbahn(ロルバーン) ペンにこだわるならノートもね!#5
5/28 梅雨とマイルドライナーと私 #6
6/04 三位一体、かどまるプロは赤くないのに仕事3倍 #7
6/18 重力から解放される「ペタッツハンディ」が秀逸な件#8
6/25 直球勝負。カネコがボールペンについて語る。#9
7/02 三菱鉛筆と三菱グループは関係ない!Uniは世界ブランド!!#10
7/09 勝手に「ボールペン選手権」先手オレ!#11
7/16 いつからペンケースって呼ぶようになったのだろうか?最強ペンケース登場。#12
7/30 なぜか文房具朝活やってみました。#13
8/13 Dr.Gripに肩と腕と首を治療してもらいました#14
8/20 ベルヌーイカーブ+(PLUS)ハサミ=「フィットカット カーブ」の切れ味#15
8/28 文房具を自分好みにカスタムする楽しさを教えてくれたCoreto(ハイテックCコレト)#16
9/03 やってそうでやらなかった!意外と面白いボールペンイラストの世界#17
9/10 一本で2度美味しい!まさに2way。ゼブラの製図シャープペン。Tect 2way。#18
9/18 世界で6億本売れたPILOTの大ヒット商品、フリクションの革命的凄さ。#19
9/26 クルトガがトガり続けるので「もっと気楽にやろうぜ」とトガれないようにしてやった#20
10/10 持ち運ぶA4の紙をコンパクトに!OLETTA(オレッタ)の出番です!#21
10/18 JTESTREAM?ビクーニャが最もなめらかですニャ #22
10/25 書類をコンパクトに持ち運ぶ文具メーカーのコラボNo.2 #23
11/01 単純な形に秘められた”品質”。アピカのプレミアムCDプレスノートを「触れ」#24
11/14 ジブン手帳をテーマにした長崎の文具イベントに潜入調査してみた。#25
11/22 文紙MESSE」もいいけど文具コレクション2013があるじゃないか#26
11/29 単純だけどこの発想はなかった!はがせるくっつくファイル#27
12/04 紙をミシン目に切りたいのでペーパーカッターを買ったー#28
12/11 インデックスとファイリングが同時にできるデミクリップと出会う#29
12/18 こころを伝えるのし付箋「こころふせん」で気持ちをカタチにする!#30
2014
1/02 NHKのTV番組発ノート「PENMO」がやっと手に入った#31
1/15 ペン差しをつくるベルトシールいかが!?#32
1/22 万年筆よりVコーンっしょー #33
1/29 書くことは創造することCa.Crea(カクリエ) #34
2/05 ペンホルダー付きノートとPENMOと比較してみた#35
2/20 文具朝活★「王様に文具をすすめる会」を開催しました#36
3/05 シクオスはシャチハタ以来の新スタンダードになれる!#37
3/19 テキストサーファーゲルは「書く・引く」というより「塗る」という表現がピッタリ!!#38
4/02 ラクハリをテープのりと同列に扱うのはちょっと気の毒だと思うんだけど #39
4/09 お前の多色ペン何色?俺8色。ぺんてるのマルチ8で色鉛筆を持ち運べ!!#40
4/16 ”弱粘着テープのり”を求める旅を終わらせた者。その名はドットライナー#41
4/30 優れた幻の蛍光ペン、SAILORの「AUNO1」#42
11/8 文房具もデザイン性を求める時代だ!と思わせる三菱鉛筆のRT1 #43
2018
12/16 文具ファンの集い「よかよか文具会」やっています NEW!
ノマドの昼ごはん 井上 馨
2013
4/24 第0回: ランチレーダー
5/01 第1回: 銅八銭
5/08 第2回: ぶらゔーら
5/15 第3回: NBC社員食堂
5/22 第4回: レストラン カピタン
5/29 第5回: よりかふぇ
6/05 第6回: Kiitos
6/12 第7回: 長崎I・K.ホテル
6/19 第8回: ふく福
6/26 第9回: キッチン政
7/03 第10回:ラバーソウル
7/10 第11回:えきまえ食堂
7/17 第12回:のだ屋
7/24 第13回:老李 〜長崎市中心部のランチスポット〜
今週の使えるwebネタ~へなちょこWebデザイナーの隠しておきたいサイトやツール~ ウラカワコーシン
2013
4/25 ちょっとしたボタンが作れますよ(Webサイト用のボタン素材メーカー)
5/02 手早くアイコンが必要な時〜iconsDB.com
5/09 ワールドワイドな買い物に便利!〜住所かんたん翻訳 by Takewari
5/16 さくっと小洒落たグラフができる〜FACTBOOK
6/06 素敵な色を探そうそして使おう~原色大辞典
7/04 みんないい写真撮りたいよね!?カメラの学校
8/01 え?FAXで送れ!?持ってないってば!!という時のために〜myfax
その他:
2013
4/26 ツナグファイルから 〜長崎のヒューマンリソース辞典〜 第1回 中国語教えます 清水 恵三さん
5/03 5月のセミナーとメルマガのお知らせ
5/10 そうじのきほんの「き」
5/17 毎週アップしている動画ニュースのお知らせ<u>
6/01 デジマグラフのインターンシップinツナグバサンカクがありました
6/19 ツナグバの本棚にはこんなのもあります
“ブログ”へ1件のコメント
この投稿はコメントできません。