コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

学びと遊びのよろこびを|ツナグバサンカク

ツナグバサンカク

  • ホーム
  • コワーキングスペース
  • イベント
  • Webメディア
  • ツナグバサンカクとは
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • English

Kawasaki

  1. HOME
  2. Kawasaki
2013年11月29日 / 最終更新日 : 2013年11月29日 Kawasaki 文房具

単純だけどこの発想はなかった!はがせるくっつくファイル

  動画版も作成しました(2014/5/9)   こんにちは、ポリンキーの秘密が未だに謎に包まれているので このまま秘密保全保護法案の対象になってしまうのではないかと 危機感を抱いているカネコです。 […]

2013年11月22日 / 最終更新日 : 2013年11月22日 Kawasaki 文房具

大阪の「文紙MESSE」もいいけど長崎には「文具コレクション2013」があるじゃないか

カフェで仕事しても経費にならないけど コワーキングスペースで仕事すれば経費になるね。 こんにちは。先日、当たり前のことに気づいたカネコです。 前回のイベントに続いて今回も 長崎で開催された「文具コレクション2013」 と […]

2013年11月18日 / 最終更新日 : 2013年11月18日 Kawasaki ハッピーに過ごすヒント

ハッピーに過ごすヒント 第16回 好きなことを仕事にする? しない?

  「好きなこと」「嫌いなこと」「どちらでもないこと」のどれをしているときが、一番楽しいですか? 言うまでもなく「好きなこと」ですよね。 では、3つのうちで、一番やる気になって、やっていて効率的なのは、どれでし […]

2013年11月14日 / 最終更新日 : 2013年11月14日 Kawasaki 文房具

ジブン手帳をテーマにした長崎の文具イベントに潜入調査してみた。

卵と玉子の違いは何だろう? こんにちは、文具玉子のカネコです。 文具大名と文具王子という 大変有難い肩書きを名乗っていましたが、 「 王子というには歳を取り過ぎており、大名というには威厳がなさすぎる。 玉子ぐらいでいいん […]

2013年11月13日 / 最終更新日 : 2013年11月13日 Kawasaki ハッピーに過ごすヒント

ハッピーに過ごすヒント 第15回 夢を語れるのはひと握りの特殊な人?

  この前の日曜日(11/10)に、「ドリプラ ナガサキ 2013」が開催され、ツナグバの金子さんが「感動大賞」※を受賞しました。 この「ドリプラ」というのは何かというと、「ドリームプラン・プレゼンテーション」 […]

2013年11月2日 / 最終更新日 : 2013年11月2日 Kawasaki 文房具

単純な形に秘められた”品質”。アピカのプレミアムCDプレスノートを「触れ」

カウントダウンTVをご覧の皆さんこんばんは。 ツナグバサンカクのカネコです. というフレーズをいつか使ってやろうと思って15年は経つ男カネコです。 このネタがわかる人はだいたい同じ世代ですね~。 今回紹介するのはプレミア […]

2013年10月25日 / 最終更新日 : 2013年10月25日 Kawasaki お知らせ

「ドリプラナガサキ2013」応援ありがとうございました

  皆さまのおかげで、金子マモルが「感動大賞」を受賞しました。応援ありがとうございました。 ■発表内容 テーマ:好きを本気でカタチにする人が訪れる目的地「ツナグバサンカク」 ビジョン:挑戦する人が賞賛され、「好 […]

2013年10月25日 / 最終更新日 : 2013年10月25日 Kawasaki 文房具

そういえばなかった!書類をコンパクトに持ち歩く文具メーカーのコラボNo.2

先日オレッタという「書類を小さく持ち運ぶ」 文房具を紹介しました。 結構反響があり、なんと私の解説で購入した人もいるそうです。 非常に嬉しいことです。 文房具屋さん何かください(真剣) さて、今回はほぼ、同一。「書類を小 […]

2013年10月23日 / 最終更新日 : 2013年10月23日 Kawasaki ハッピーに過ごすヒント

ハッピーに過ごすヒント 第14回  楽に望みが叶う、人生が変わる、絶対うまくいく方法?

  多くの成功している方とお会いして、皆がおっしゃるのは、「世の中、うまい話はない」ということです。 成功の秘訣は「とにかく諦めない。挫けない。挫けても立ち上がり、続けること」「何をやるか決めて、やると決意して […]

2013年10月18日 / 最終更新日 : 2013年10月18日 Kawasaki 文房具

JTESTREAM?いやいや、ビクーニャがなめらかボールペンの中で最もなめらかですニャ

こんにちは、トルコライスの日がなくなって以来、 やり場の無い悲しみを乗り越えるカネコです。 自分の誕生日(9/16)がトルコライスの日になり 「一族の誉れクラス」に誇りに思っていたのですが、 どういうわけか無くなってしま […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • …
  • ページ 18
  • »

最近の投稿

4/27(日)13:00~ 振り返りシェア会2025 ~One Month Rewind & Rethink~ #134

2025年4月21日

第124回 よかよか文具会「仕事に使っている文具」

2025年4月11日

3/30(日)13:00~ 振り返りシェア会2025 ~One Month Rewind & Rethink~ #133

2025年3月4日

第123回 よかよか文具会「文房具トレードミーティング」

2025年2月21日

3/2(日)13:00~ 振り返りシェア会2025 ~One Month Rewind & Rethink~ #132

2025年2月18日

第122回 よかよか文具会「好きなペンで書く今年の願望」

2025年2月5日

2/9(日)13時~ Aiジャーナルクラブ #59 医学生のコミュニケーションを改善するための即興演劇演習

2025年1月31日

2/2(日)13:00~ 振り返りシェア会2025 ~One Month Rewind & Rethink~ #131

2025年1月30日

第121回 よかよか文具会「筆ペン使ってアート文字」

2025年1月6日

今年「ジャーナルクラブ」で読んだ論文のテーマは、人間心理や効果的な学習法、快適さなど

2024年12月26日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ジャーナルクラブ
  • ブログ
    • WEB
    • その他
    • ツナグFILE
    • ハッピーに過ごすヒント
    • ランチ
    • 今週の1冊
    • 文房具
  • メディア
  • メルマガ
  • 挑戦者Go!Go!マガジン
  • 申込受付中
  • 終了
  • 記事
  • 論文

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2018年12月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年11月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年7月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • ホーム
  • コワーキングスペース
  • イベント
  • Webメディア
  • ツナグバサンカクとは
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • English

〒850-0054 長崎県長崎市上町6-35 3F 

TEL 095-800-1085

Copyright ⓒTsunagubaSankaku All Rights Reserved.

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policyand Terms of Service apply.

Copyright © ツナグバサンカク® All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • コワーキングスペース
  • イベント
  • Webメディア
  • ツナグバサンカクとは
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • English